お急ぎも対応!ラッピング無料(一部商品除く)

結婚祝いのお返しは何を贈ればいい?おすすめの結婚内祝い15選

この記事を書いた人
板羽 貴代
お祝いギフト工房 店長

名前入りプレゼント専門店「お祝いギフト工房」の店長です。 2002年からギフトの世界に携わっています。 これまで9万人以上の方のお祝いのお手伝いをさせていただきました。 喜ばれるお祝いに関してはどうぞお任せください。 悩まれたらお気軽にご相談ください! 050-3566-4118 LINEで問い合わせ

結婚内祝いは、結婚を祝福してくれた方への感謝を込めて贈るもの

「結婚内祝い」としてマナーを守って形式的に渡すことは大切ですが、やはり相手に喜んでもらえるものをお返ししたいですよね。

どれくらいの予算で考えればいい?

どんなものを贈れば喜ばれる?

相手に失礼にならないギフトとは?

そこで今回は、結婚内祝いのおすすめを紹介します。

結婚内祝いを贈る相手によっても異なるので、年代や家族構成などを考慮して選んでみてくださいね。

結婚内祝いの予算は?

結婚内祝いを贈る時は、まず予算を確定させる必要があります。

御礼の気持ちをお返しで伝える…とはいえ、金額はいくらでも良いわけではありません。

予算が高すぎても低すぎても相手に失礼になってしまうので注意しましょう。

基本は結婚祝いの半返し~3分の1

結婚内祝いを贈る時は、相手からいただいた結婚祝いの半返し~3分の1程度を目安として予算を確定させます。

品物でいただいた場合は、ネットなどで商品名を検索して金額を調べてください。

たとえば結婚祝いが10,000円程度のものであれば、結婚内祝いは3,000~5,000円です。

予算に幅が出るので悩んでしまいますが、できる限り半返しに近い金額で検討します。

ただし地域・親族・家族でルールが定められていることもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

結婚祝いが高額である時は半返しでなくて良い

相手の年代や関係によっては、高額な結婚祝いをいただくこともあります。

結婚祝いが高額である時は、半返しにこだわる必要はないです。

結婚内祝いの予算の上限は30,000円程度と考えておくようにしましょう。

100,000円以上の高額な結婚祝いをしてくれるのは、新郎新婦にとって特別な人であり、新生活を支援してくれる存在であることが考えられます。

無理に50,000円以上の結婚内祝いを用意せずに、しっかり感謝の気持ちを伝えたうえで30,000円程度のギフトをお返しするようにしてください。

結婚内祝いを贈る相手との関係性によっても異なる

結婚内祝いを贈る相手との関係によって目安となる予算が異なります

年上・上司・先輩:結婚祝いの3分の1程度

年下・部下・後輩:結婚祝いの3分の2~半額程度

自分よりも目上の人であれば、結婚祝いの3分の1程度に抑えたほうが失礼になりません

その代わりに感謝の気持ちをしっかり伝えたうえで、手紙やメッセージカードを添えるようにしましょう。

結婚内祝いを贈る時の基本やマナーは?

結婚内祝いを贈る時は、いくつかのマナーがあります。

結婚内祝いを贈る時期や贈り方など、細かいところにも注意して用意しましょう。

最初に御礼の連絡を入れる

結婚内祝いを贈る前に、まずは御礼の連絡を入れることを忘れないようにします。

「この度は、素敵なお祝いをありがとうございました。」

このような感謝の言葉を直接もしくは電話で伝えてください。

都合がつかない場合は、LINEやメールでも構いません。

結婚祝いを受け取ってから3日以内に御礼の連絡を入れるようにしましょう。

結婚祝いを受け取ってから1か月以内に贈る

結婚内祝いは、結婚祝いを受け取ってから1か月以内に贈ります。

多くの人から結婚祝いを受け取るような場合は、結婚祝いをリスト化しておくと良いです。

結婚祝いをいただいた人の名前・住所や受け取った日・金額などを一覧にします。

そうすることで結婚内祝いの贈り漏れを防ぐことができるでしょう。

どうしても遅れてしまう場合は、お詫びの一言を伝えておくようにしてください。

手渡しをする

結婚内祝いは、基本的には手渡しをするようにします。

ただし日程の都合がつかなかったり、遠方であったりする場合は、郵送でも問題ありません。

また結婚内祝いの大きさや重さがあり持ち帰りが大変である場合も、事前に伝えて郵送するようにしましょう。

郵送する時は、御礼状を添えるなどして失礼がないように配慮してください。

縁起の悪いものは避ける

結婚内祝いは、何を贈っても良いというわけではありません。

縁起の悪いものは避けるように気をつけてください。

  • 刃物
  • 割れ物
  • 日本茶

上記の3つは、縁起が悪いとされているものです。

最近では気にする人も減っていますが、念のため避けておくほうが安心でしょう。

連名でもらったら個別で返す

会社や仲間から、複数人の連名で結婚祝いをもらうこともあります。

連名でもらった場合、結婚内祝いは個別で返すようにしましょう。

連名でいただいた贈り物の金額を人数で割り、その半額~3分の1程度を目安にします。

【例】5名で20,000円の結婚祝いをもらった場合

20,000円÷5名=1人当たり4,000円

4,000円÷2=2,000円

※結婚内祝いは1人当たり1,500円~2,000円程度のものを贈る

熨斗をつける

結婚内祝いを贈る時は、ギフトに熨斗をつけるようにしましょう。

熨斗は紅白10本結び切りを選びます。

新郎5本新婦5本で結んだ縁がほどけないようにという意味がある熨斗です。

結婚内祝いの料金に関わらず、熨斗をつけることを忘れないでください。

結婚内祝いの選び方とは?

結婚内祝いを選ぶ時は、いくつかのポイントがあります。

予算が確定したら、次は結婚内祝いを選ぶポイントから選んでいきましょう。

消耗品

結婚内祝いは、消耗品が良いとされています。

ひと昔前までは、「喜びが消える」とされて消耗品は縁起悪いと言われていました。

しかし最近は、相手に気を遣わせないことから消耗品を贈ることが定番となっています。

記念や思い出に残るものを贈りたいと考える人もいますが、相手の負担にならないようなものを選ぶようにしてください。

相手に合わせて贈る

結婚祝いを複数の人からもらった場合、全員に同じ結婚内祝いを用意するのはタブーです。

それぞれ好きなものや生活スタイルは異なるので、相手のことを考えて個別に用意するようにしましょう。

好みは?

性別は?

年代は?

家族構成は?

このようなことを踏まえて、予算内で相手に合った結婚内祝いを選んでください。

おすすめの結婚内祝い15選

ここからは実際に結婚内祝いで人気のあるおすすめのギフトを紹介します。

相手の好みがわからずに何を贈れば良いか悩んだ時は、失敗しない定番ギフトを選ぶようにしてください。

お菓子の詰め合わせセット

結婚内祝いの定番といえば、お菓子の詰め合わせセットです。

消耗品なので気軽に受け取ってもらうことができます。

また料金も幅広く用意があるので、予算に合わせて選びやすいでしょう。

相手の好みや年代に合わせて、和菓子セットもしくは洋菓子セットを選びます。

一人暮らしであれば個包装になっていて日持ちするもののほうが消費しやすいです。

年配の方であれば、高級老舗ブランドのお菓子セットを贈ると喜ばれます。

  • ヨックモック
  • GODIVA
  • KIHACHI
  • 銀座千疋屋
  • 帝国ホテル
  • ピエール・マルコリーニ

上記は定番で人気のあるお菓子ブランドなので、参考にしてください。

カタログギフト

結婚内祝いの定番になっているカタログギフト。

ギフトを受け取った人が、自分の好みのものを自由に選んで注文できることから人気が出ています。

料金も幅広く用意があるので、予算に合わせて選ぶことができるでしょう。

カタログギフトは、日用品や食料品の他に体験や食事券なども選択可能です。

贈る相手を選ばずに、誰にでも喜んでもらえます。

ただし年配の方の中には、「カタログでは感謝の気持ちが伝わらない」という考えの人もいるかもしれません。

相手のことを考えて選ぶ時間もギフトに含まれるととらえられることもあるので、目上の人に贈る時は気をつけてください。

タオルセット

実用的で何枚あっても困ることがないタオルは、結婚内祝いで失敗しない贈り物です。

普段は購入しないような高級タオルセットを相手の生活スタイルに合わせて選ぶようにしましょう。

年配の方:木箱入りの今治タオルセット

若い方:高級ブランドのお洒落なフェイスタオルセット

子どもがいる方:キャラクターのタオルセット

1人暮らしの方:日用品タオルセット

予算によってブランドやタオルの枚数は異なりますが、さまざまな組み合わせで選ぶことができます

また高額な結婚祝いををいただいた場合は、タオルセットに加えてお菓子やカタログギフトなどを一緒に贈ると良いです。

お米

お米は、古くから縁起の良いものとしてお祝い事で贈られてきました

普段は購入しないような高級ブランドのお米は、どんな人に贈っても喜ばれること間違いなしです。

日本人の主食であるため、好みが分かれるようなこともないでしょう。

最近では、お洒落にラッピングされたお米や食べ比べができるお米なども流行っています。

お米は重さのある贈り物なので、事前に伝えたうえで自宅に持参するか郵送するようにしてください。

ドリンクセット

ドリンク類は、食べものよりも日持ちすることから人気がある贈り物です。

コーヒーや紅茶の詰め合わせ、また果汁100%のジュースも人気があります。

飲み比べができるように小さな缶や瓶がいくつかセットされているものやギフト用にお洒落にラッピングされているものも増えているでしょう。

結婚内祝いを贈る相手がどんな飲み物が好きなのかを日頃からリサーチしておくと良いです。

高級お茶漬けセット

なかなか自分では購入しないお茶漬けは、自宅にあると重宝されます。

金目鯛・ズワイ蟹・ホタテなどの高級食材が入ったいて、普段は食べないような贅沢なお茶漬けを楽しむことができるセットです。

本格的な味でありながら体に優しいお茶漬けは、若い方から年配の方まで喜ばれます。

今までの結婚内祝いにはなかったような一風変わったギフトを贈りたい人にもおすすめです。

食器セット

食器は割れ物であることから、ひと昔前までは縁起が悪い贈り物であるとされてきました。

しかし現在では実用性が高いこともあり、結婚内祝いで贈られることが増えています

相手の生活スタイルや家族構成に合わせて、より実用的な食器を選んでください。

自分では購入しないような人気ブランドの食器で、なるべくシンプルでモダンなデザインのものを選ぶと喜ばれます。

食器セットもギフトとして大きさ重さがあるので、郵送で手配すると相手も困らないです。

缶詰やジャムのセット

缶詰やジャムのセットは、長期保存ができるものなので人気があります。

年配の方や一人暮らしの方の場合、消費期限が早いものだと食べきれないまま破棄してしまうこともあるかもしれません。

缶詰やジャムであれば、自身のタイミングで消費することができるので便利です。

最近は缶詰のバリエーションが増えており、高級〇〇といった老舗ホテルの味を楽しむこともできます。

お酒が好きな人にはおつまみ系の缶詰、パンが好きな人にはジャムの詰め合わせなど、相手の好みに合わせて選ぶようにしましょう。

家電・キッチングッズ

結婚内祝いの予算が10,000円以上の場合は、家電やキッチングッズがおすすめです。

これは家族・親族・上司などから高額な結婚祝いをいただいた場合に検討しましょう。

  • 電気ケトル
  • コーヒーメーカー
  • ホットプレート
  • 圧力鍋
  • 加湿器
  • マッサージ機器
  • スピーカー
  • イヤホン

このようなものは10,000円~30,000円程度で購入することができます。

相手が欲しいと言っているものや生活スタイルに合いそうなものがあれば、結婚内祝いとして選んでみてください。

高級食材セット

ブランド牛や高級フルーツの詰め合わせなど、なかなか食べる機会のないグルメもおすすめです。

生産者が丁寧に育てたブランド牛は、解説書がついているものが多くあります。

ブランド級の歴史や等級、部位の特徴などが記載されているものです。

自宅でブランド牛が堪能できる特別感が好評で人気が出ています。

また高級メロンや巨峰などのフルーツ詰め合わせも普段食べることが少ないものです。

見た目の華やかさとインパクトもあるので、日頃からフルーツを食べている人におすすめの贈り物となるでしょう。

まとめ

結婚内祝いは、相手からいただいた結婚祝いの半返し~3分の1程度の予算で検討します。

相手の好みや生活スタイルから、個別に贈る物を選ぶようにすると良いです。

結婚内祝いは、基本的には消耗品が定番で人気があります。

お菓子やドリンクなどは、気軽に受け取ることができて年代性別問わずに喜ばれることも多いです。

最近では、お米やお茶漬けなどの少し変わった結婚内祝いも人気が出てきています。

どんな結婚内祝いを贈る場合でも、最低限のマナーを守ることも忘れないようにしましょう。

結婚祝いをしてくれた人のために、感謝の気持ちを込めて結婚内祝いを贈るようにしてくださいね。