これまでお世話になった上司や先輩、活躍してくれた部下や後輩。
会社での関係性はさまざまですが、一緒に働いていた仲間が退職する時には感謝の気持ちを伝えたいですよね。
- 今までありがとう
- お疲れさまでした
- 今後も飛躍してください
このような気持ちを伝えるためには、どのようなギフトが適切なのでしょうか。
そこで今回は、退職祝いに人気のギフトを紹介します。
その他に相場やマナーもお伝えするので、退職する人を笑顔で送り出すための参考にしてくださいね。
退職祝いとは?
退職祝いとは、職場を去る人へ感謝や応援などの気持ちを伝えるために渡すギフトのことでです。
退職理由として、定年退職となる人もいれば、キャリアアップのために転職する人もいます。
もしかすると病気や引越しなどの理由から、退職しなければならない人もいるかもしれません。
退職者には、上司や先輩もいれば、部下や後輩、同僚などもいるでしょう。
また長年家族のために働いてくれたご主人やお父様が退職することもあります。
退職をする理由や年代などはさまざまですが、退職とは人生の門出でありスタートです。
「終わり」「別れ」というマイナスな気持ちではなく、「再スタート」「始まり」というプラスの気持ちで退職祝いを考えてください。
退職祝いの予算相場とは?
退職祝いを贈る時には、ギフトの相場予算内で用意します。
価格の相場は、退職祝いを贈る相手の立場や関係性や贈る人数によっても異なるものです。
安価すぎるものでは失礼になりますが、高価すぎるものでも相手に気を遣わせてしまうことになるでしょう。
職場などで相場が決まっていることもあるので、事前に確認しておくようにしてください。
上司や先輩
自分よりも目上である上司や先輩への退職祝いの相場です。
- 個人 3,000~5,000円
- 複数人 30,000円
個人で贈る場合の相場は3,000~5,000円程度です。
部署内などで連盟で贈る場合は、30,000円程度を目安にしましょう。
部下や後輩・同僚
自分よりも目下である部下や後輩、または同期を含む同僚への退職祝いの相場です。
- 個人 3,000円
- 複数人 10,000円
個人で贈る場合の相場は3,000円程度です。
部署内や仲間などで贈る場合は、10,000円程度を目安にしましょう。
退職祝いを贈るマナーは?
退職する人を気持ちよく送り出すために、退職祝いのマナーも知っておきましょう。
何も知らずにマナー違反をしてしまうと、人生の門出に不快な思いをさせてしまうことになります。
感謝の気持ちを真っすぐに伝えるには、マナーを守って退職祝いを贈るようにしてください。
退職祝いを贈るタイミング
退職祝いを贈るタイミングは、正式に退職がわかってから1~2週間の間に渡します。
あまり早く渡してしまうと退職者を追い出すような気持ちにさせてえしまうことがあるため注意しましょう。
もし送別会や食事会などがあれば、その時に渡すのがベストなタイミングです。
出勤最終日の場合は、他の荷物なども多いために好ましくありません。
退職祝いの熨斗
退職祝いの贈り物につける熨斗は、「御礼」とするのが基本的なマナーです。
ただし退職の理由によって表書きを変えるケースもあります。
- 祝定年御退職
- 御結婚御祝
- 感謝
- おはなむけ
- 謹呈
このような表書きもありますが、迷った時には「御礼」で問題ありません。
水引は「紅白の蝶結び」で、水引の下に贈り主の名前を書きます。
連名で贈る場合は、部署名や「有志一同」と入れてわかるようにしてください。
退職祝いでNGなもの
退職祝いのギフトとして相応しくないとされているものがあります。
あまり細かいところまで気にしない人も増えていますが、マナーを知らずに贈ってしまうと相手や相手の家族を不快にさせてしまうこともあるかもしれません。
本人が希望していない限りは、NGなものとして避けるようにしてください。
- お茶(香典返しとして弔事に用いられるため)
- 櫛(苦・死を連想させるため)
- ハンカチ(手巾と書きれ、てぎれと読み縁起がよくないため)
- 名刺入れ・文具(もっと働くようにという意味になるため)
- 時計・カバン(まだ働く人に対して贈るものであるため)
また現金を贈るのは、相手に対して失礼となるためNGとされています。
最近では商品券やギフトカードを贈る人も増えてきていますが、相手が目上の人の場合は避けたほうが良いでしょう。
退職祝いの選び方は?
退職祝いを選ぶ時は、相手の年齢や立場、退職理由を考慮します。
基本的には「新しい人生のスタート」となるような明るい気持ちになれるギフトを選ぶようにしましょう。
- 仕事していたことを誇りに思えるもの
- 仲間との絆を感じられるもの
- 退職後に趣味を楽しめるもの
ただし病気などの理由で退職することもあるので、退職理由に配慮するようにしてください。
退職する理由
会社や職場を退職する理由は、さまざまなことがあります。
定年退職する人もいれば、キャリアアップによる転職や結婚・出産で退職する人もいるでしょう。
病気以外の理由であれば、前向きな退職として考えてギフトを選ぶようにしてください。
定年退職
定年まで勤めあげた方への退職祝いは、記念に残るものがおすすめです。
長年会社のために貢献してくれた大先輩に感謝や労いが伝わるような特別なギフトを選びましょう。
花束を贈るのは定番でしたが、普通の花束は数週間で枯れてしまいます。
そこで定年後もずっと自宅に置いておけるような記念品がおすすめです。
また相手の趣味や好きなことを知っていれば、定年退職後に自分の時間を楽しんでもらえるようなものも喜ばれます。
「ゴルフが好き」「お酒が好き」「旅行が好き」という相手の趣味趣向に合うような関連ギフトを選んでみてください。
転職
キャリアアップのために転職をする人には、次の職場でも活躍できるものがおすすめです。
ただし名刺入れや文具などは、「勤勉になってください」という意味があり失礼であるとされています。
目上の人に贈る場合は、ビジネスグッズよりも記念品のほうが間違いないでしょう。
同僚や同期であれば、ビジネスグッズキャリアアップを送って応援するのも良いですね。
結婚・出産
結婚や出産で退職する人には、これから生活で使えるようなものがおすすめです。
家にいる時間が増えるため、便利なものや癒されるようなアイテムを選びましょう。
NGなこととしては、赤ちゃんが生まれる前にベビーグッズを贈ることです。
もしベビーグッズを贈る場合は、無事に出産報告を受けてからにしてください。
退職する相手の性別によって退職祝いを選ぶ方法もあります。例を紹介します。
性別
男性と女性によっても退職祝いは異なります。
退職後にどのような生活を送るのかも想定しながら、毎日が楽しくなるようなギフトを選んでください。
男性
男性は仕事も趣味も大切にします。
ゴルフやグルメやお酒などが好きな人が多いため、趣味に関連したものがおすすめです。
またこれまで働いた証や記念となるようなものがあると、毎日の励みにもなるでしょう。
疲れを癒してくれるものも喜ばれます。
女性
女性は思い出を大切にするので、これから先も思い出として残しておけるものがおすすめです。
また実用品も喜ばれるので、生活に役立つようなアイテムを贈るようにしましょう。
退職祝いに人気のギフト10選
実際に退職祝いを選んでいる人に、人気のギフトを紹介します。
退職理由や年代問わずに人気のギフトが多いので、ぜひ参考にして選んでくださいね。
①名入れクリスタルロック 福寿
クリスタルの透明感が美しいオリジナルの置き時計です。
上品で高級感溢れる置き時計なので、玄関や書斎に置いても違和感なく素敵なインテリアとなります。
また小さめサイズなので、持ち帰りもしやすいでしょう。
熟練の職人が手作業でカット・研磨を施して、心を込めて制作している世界で一つの贈り物です。
記念品として相応しいので、とくに定年退職される方に向けた退職祝いとして人気があります。
文字は、上記①~④までを入れることができます。
デザインや加工方法も多種多様に選択肢があるので、贈る相手に合わせて選択可能です。
②名入れロックグラス
お酒を飲まれる人におすすめの退職祝いが名入れロックグラスです。
重厚感ある素敵なグラスで、お家での晩酌がいつもよりも美味しく贅沢に感じることができるでしょう。
グラスのデザインは4種類から選ぶことができて、名前・日付・メッセージも刻むことができます。
世界で一つの特別なグラスなので、退職時間を優雅に過ごすことができる贈り物です。
③カタログギフトおとなの旅日和
人気のある体験型カタログギフトで、全国の温泉旅行や観光旅行をプレゼントすることができます。
全国の温泉宿や観光ホテルやシティホテルを厳選したカタログギフトです。
10,000~50,000円までコースが選択できるので、連名で贈る人数に予算を合わせることができます。
またレストランやお取り寄せグルメも掲載されているので、忙しくて旅行に行く時間がない人にもおすすめです。
④名入れラベルワインセット
お酒が好きな人であれば、こだわりの国産ワインを退職祝いに贈りましょう。
国産のぶどうを使用したワインで、おめでたい紅白をイメージしたワインセットです。
明治15年創業の歴史ある麻原酒造で造られています。
赤ワインは、ベリー系の華やかな香りと果実感が特徴です。
白ワインは、柑橘系の甘酸っぱい香りと爽やかですっきりとした味わいになっています。
オリジナルラベルには、名前・記念日・メッセージを入れることができるので特別な日のワインとなるでしょう。
⑤ロイヤルコナコーヒー飲み比べセット
お酒を飲まない人であれば、コーヒーの飲み比べセットがおすすめです。
農場から直接届けられた最上のグリーン豆を仕入れて、ローストマスターにより丁寧に完璧に仕上げられています。
品質と香りが保たれているトップシェアを誇る人気のコーヒーを飲み比べることができるセットです。
ハワイ独特のフレーバーコーヒーは、飲むだけでもハワイに行った気分にさせてくれる不思議な味わいとなっています。
ほっと一息つけるコーヒーは、定年退職した人にも転職した人にもおすすめです。
⑥サボンドゥフルール
鮮やかで華やかなカラーリングのアレジメントです。
実は石鹸でできているので、目で楽しむだけでなく実用的に使うこともできます。
花はアロマの香りが漂うので、部屋に置いているだけでも癒されるでしょう。
さらには花びらをお風呂に浮かせれば、泡ぶろやバラ風呂を楽しむことができます。
花瓶は再利用が可能なので、花びらをお風呂に使用した後も使い続けることが可能。
女性の退職祝いにピッタリの何度でも楽しむことができるギフトです。
⑦牛革製 カードケース
カードが26枚も収納できる牛革製のカードケースです。
本をめくるようにカードを収納することができるので、一目で見やすくカードを整理することができます。
素材はソフトでシボのある牛革を使用しているので、とても使いやすいです。
ブラック・ブラウン・ワインと3色あるので、男性にも女性にも選ぶことができます。
⑧名入れ茶碗・湯呑みセット黄色
上質な有田焼の茶碗と湯呑のセットです。
黄色い綺麗な色が目を引くだけでなく、湯呑は上から見ると「さくら」のカタチになっています。
お祝いとしてのこだわりポイントが多いので、退職祝いにもピッタリです。
色あせることがなく、硬く丈夫でありながら透明感もあります。
名前とメッセージを入れることができるので、世界に一つだけの特別な食器として使い続けてもらうことができるでしょう。
⑨本数が選べる!バラの花束
退職祝いには、豪華で華やかなバラの花束を贈るのもおすすめです。
本数が選べるので、退職する人の勤務年数や年齢などに合わせてオーダーすることができます。
赤いバラだけの花束は、ボリュームもあり見応えもあるでしょう。
人生でバラの花束をもらうのは1回あるかどうか…だからこそ退職という人生の節目でありスタートとなる時に贈ってみてはいかがでしょうか。
一番いい状態のバラを厳選して届けてくれるうえ、メッセージカードも添えてくれます。
花が好きな女性はもちろんですが、男性にバラの花束をプレゼントするのも素敵ですよ。
⑩HAPPYマザーフラワー
美しいバラを閉じ込めたフラワーボトルは、自然の色や生花の美しさをそのままに作られています。
ボトルの中にはバラが10輪入っており、水やりなどをしなくても永く楽しむことができるフラワーボトルです。
おおよそ6~8年ほど、また長いと10年以上美しい状態を維持しています。
バラはレッドで統一されたタイプとカラーミックスから選ぶことが可能です。
またボトルの表面には名前などを1~3行で刻印することができるので、退職祝いとしての特別感もアップするでしょう。
まとめ
退職祝いは、感謝や労いなどが伝わるように贈るものです。
個人または連名で贈ることもありますが、相場を参考にして安価すぎず高価すぎないものを選ぶようにしましょう。
またマ贈るタイミングや熨斗のマナーを守って、相手に気持ち良く贈れるようにすることが大切になります。
退職祝いのギフトは相手が働いていたことを誇りに感じられるもの、この先も励ましや癒しとなるようなものがおすすめです。
今回紹介した人気のギフトを参考にして、退職する人にとってベストな退職祝いを贈るようにしてくださいね!